第1回ハウジング写真コンテストに応募したアルシバ・赤の家をご紹介します。以前から教会を作りたいと思っていたのですが、ようやく完成できました。
応募した家
- ■ エントリーID
- 6143
■ 家キット
Mサイズ 大きなお城の家
- ■ カテゴリー
- クール系
- ■ キャッチフレーズ
- 隠し扉の奥にある秘密の教会
- ■ 応募コメント
- しらべる > 本棚『なんと 本棚が動き出し 扉が現れた!』 扉の横に本棚を置いて隠されていた扉を表現しています。奥の教会にあるステンドグラスは、既存のものとは違った印象を受けるように家具の重ね方を工夫しました。ピアノのスペースは、緑の覆われたパイプオルガンをイメージしています。
応募画像 その1
入口付近のスペースです。 隠された扉ということで、王宮の本棚をずらして扉を置きました。 この奥が教会スペースとなります。
応募画像 その2
教会スペースです。 同一家具重ね わずかな角度を付けて一体感を出そうでご紹介した祝福のステンドグラスを重ねたものをベースに壁や植物、照明を足しました。ステンドグラスの手前には神父のマネキンも設置。
応募画像 その3
パイプオルガンをイメージしたピアノのスペースです。 夜光石の柱●と和風の柱◆を組み合わせてパイプを表現してみました。
ピアノには色飾りタイルのイスやソファ、音符のベッドを組み合わせて豪華にしました。後ろには、じんめんじゅの像を使った森が見えます。
その他の画像
応募画像以外に撮影した写真をご紹介します。
庭です。シンプルに家に続く林道となっています。
教会への秘密の扉です。
2つの王宮の本棚の内、左側の本棚が動いて扉が現れたという設定です。
よく見ると、左側の本棚にスチームオーブンが重なっているのが分かります。
裏側から見るとこうなっています。 本棚の動力源は蒸気ということですかね。
ピアノを近くから。 近くで見ると、音符のベッドのパイプ(ヘッドボード部分)が見えます。 楽譜部分がほのかに光っているのは、おもてなしの行灯を埋め込んでいるためです。 床にはチェスボードラグ・茶を敷いています。
テーマ『扉の奥の秘密の教会』
元々教会を作ろうと参考のためアストルティア各地の教会を巡っていたところに、ハウジングコンテスト開催の報が入ったので完成させて応募することにしました。
教会にはパイプオルガンを置きたかったので、いろいろ試してご紹介したようなものが完成しました。実物の写真と比べると全然なのですが、それっぽい雰囲気は出せたのではと思います。
ハウジングコンテストの投票が始まりました。
作品の募集は終了し、12月15日から選ばれた40作品への投票が開始されました。
今回のコンテストで審査を通ることは出来ませんでしたが、選ばれた作品を始めとして様々な家を見ることができて良かったです。
今後、第2回、3回とコンテストが続いて欲しいですね。 次は投票作品に残れるような家を完成させたいです!
ハウジング写真コンテストの投票は21日までとなっています。
金賞はどの作品になるでしょうか。
過去のハウジング
スモールタワー (S)
●花と緑の家 ●壁かけ家具の実験ハウス ●かわいい系の家 ●紅葉の木工所 ●扉付き大きい壁を使った内装 ●じんめんじゅの森の家 ●色飾りタイルの家具を使った内装
四角い家 (S)
ピラミッドの家 (S)
大きなお城の家 (M)
●水着スフィンクス ●ナスビ御殿 ●お祈りが危険な教会 ●図書館 ●海辺の別荘 ●暗い部屋のハウジング ●扉の奥の秘密の教会 ●なすカフェ ●壁で区切ってレイアウト ●カボチャの新家具で改装 ●カボチャの城
テラス付きの家 (M)
●モーモンの城 ●モーモンの館 ●和風モダンな屋敷 ●カジノルーム
チームアジト (M)
大きな丸い家 (M)
●第4の家公開! ●リフォーム 2014.09 ●和風の教会がテーマの内装
0コメント