家の中にトイレを設置してみたいと思います。
トイレの作り方
プクリポバスタブの中に、色変わりキューブライトを中央よりやや奥に設置します。
向かい合わせにしたスライムのイスで、色変わりキューブライトを挟みます。
色変わりキューブライトの後ろに、ドワーフのタル、裏向けにした白木のダンロを置きます。
便利な壁(ここではダマスク柄)x2を縦にして、少しだけ角度を付け、ハの字にして設置します。写真の位置を参考に、スライムのイスの背もたれを隠すようにしてください。
トイレの後ろの壁と、入口として扉付き大きい壁を置いて完成です。
トイレの完成例
トイレはそのままに、壁周りの家具を変えた完成例です。
お店のトイレ
お店のトイレです。ダマスク柄の便利な壁の照明がいいですね。床にはごうかなラグ小・赤を敷きました。
一般家庭のトイレ
一般家庭のトイレです。窓が妙にリアルに見えますね。側面の壁には、リーフ柄の便利な壁を使いました。トイレマットとしてエンドウマメのラグを敷いています。
- トイレの窓の作り方
- 窓枠を黒のピアノとうるし塗りの柱を重ねて作ります。扉付き板張りの大きい壁とガーリー柄の便利な壁を合わせた窓に窓枠を重ねて完成。トイレに限らず、色々なところで使えそうです。
ごうかなトイレ
ごうかなトイレです。本棚(ごうかな本棚・赤)があるので、長時間の滞在が可能です。窓はリーフ柄の便利な壁、側面は金ぶち模様の壁、床はチェックラグ・赤です。
最後に
トイレの作り方をご紹介しました。 家具の設置数が多いのが欠点ですが、「どうしても家にトイレが欲しい!」という方は一度お試しください。
今回ご紹介したトイレは、アルシバ・白のスモールタワー2階に展示しました。
アルシバ・白の家の住所は、ガタラ 古代都市 1302-5 になります。
ウェルカムハウスになっている場合はご自由に見学して頂けます。
2コメント
トイレに鍵がついてないので、誰かが開けたのでしょう。
トイレはいろいろな組み合わせが生まれましたね。トイレに何十個と家具を使用する猛者まで出るとは。
窓に関しては、窓枠部分が気に入ってます。
今回のトイレブームもそろそろ落ち着きそうですね、このブームの収穫は新しい家具の組み合わせでしょうか?
特に小窓いいですね、DQ10の家は閉塞感があるので窓を増やせば少し開放的になるかもしれません。