家キット『大きなお城の家』では、壁かけ家具を壁に対して垂直に設置できる箇所があります。これを利用した照明の作り方をご紹介します。
壁かけ家具の垂直設置
大きなお城の家では、窓を真横から見るようにして、窓の側面に壁かけ家具を設置しようとすることで、壁に対して垂直に設置できます。
用意する家具
- 壁かけ読書家の本棚 x2
- 鉱石のスタンドライト x1 または 壁かけ家具の照明 x2
- お好みの壁 x1
照明の作り方
「壁かけ読書家の本棚」x2を壁に対して垂直に設置します。
窓を横から見るように立ち、1つ目の「壁かけ読書家の本棚」を設置します。設置する高さの目安として、隣に「鉱石のスタンドライト」を置いています。本棚の真ん中の段の棚板が光っている鉱石の辺りにくるように高さを調整します。位置が決まったら、奥行きを一番奥にしてください。
2つ目の「壁かけ読書家の本棚」は、高さはそのままに奥行きは一番手前にして設置します。一つ目の本棚の位置を決定後、カメラを動かさずに2つ目を設置すると、高さを合わせて設置できます。
壁を正面に見る位置に移動して、本棚と本棚の間に「鉱石のステンドライト」を置きます。
お好みの壁を重ねて完成です。
【左の照明】板張りの壁を縦にして重ねて完成させました。
【右の照明】鉱石のステンドライトの代わりに「壁かけ行灯ランプ」x2を上下に配置し、「しっくいとレンガの壁」を重ねて完成させました。
壁かけの家具の照明を使う場合は、高さの自由が利きます。お好みの高さに調整してください。
天井近くに設置できますので、下に家具を置くのもいいですね。ここでは、照明の下を「ボトルシップの置物」の設置スペースにしています。
スモールタワーの扉に設置
スモールタワーの扉でも設置が可能です。
以前作った『壁かけ家具の実験ハウス』でも使用(写真右側の照明)しています。スモールタワーの家の扉を真横から見るようにして壁かけ家具を設置してください。
照明の使用例
「モザイクガラスの壁」x3を縦に置いて木の幹のようにしました。そこに「フラワーモビール」を重ねて枝葉が生えるようにしています。
図書館をイメージした例です。2つの照明の間にある窓を隠すため、「壁かけ紋章旗・青」と「壁かけ読書家の本棚 」を設置しました。本棚は照明の作成にも使ったものと同じなので相性がいいです。
最後に
壁かけ家具の垂直設置で作る照明をご紹介しました。
前回の「南国のリゾートホテル」でも使っている照明ですので、実物をご覧になりたい方はお越しください。しばらくの間は見学可能です。
ハウジング テクニック集
- 3段の飾り棚
- 十字架の作り方
- モザイクガラスの柱と組み合わせて
- 壁かけ家具の垂直設置で作る照明
- 部屋の角の家具設置スペース
- 故郷の窓 応用編
- 故郷の窓 基本編
- オリジナル暖炉の作り方
- 続・星空の見える窓
- 両開きの扉
- 導火線付きのばくだん岩
- ハシゴの作り方
- 二段の滝の作り方
- お月見の障子で作る窓
- ちょんまげねこまどうの作り方
- 本棚付きの大きな壁を壁かけ家具で装飾
- 家の中にツリーを作る方法
- 鏡を使って美容院
- 水槽で作る鏡と鏡の中の別世界
- トイレの作り方
- クマとウサギでイヌのぬいぐるみ
- 星空の見える窓の作り方
- 柱時計の作り方
- 箱型照明の作り方
- 優勝カップを飾ろう
- かわいい系で使える家具の組み合わせ
- カウンター周りの柱と壁の使い方
- ニードルうさこ人形で雪うさぎ
- 金魚鉢で作るガラスの花瓶
- ステンドグラスで作る窓
- 小さな滝のオブジェの作り方
- Vロンのテーブルを使った机上の装飾
- スライムチャイムにトンブレロ帽をかぶせる小技
- パイプオルガンの作り方
- 扉の中に作る三角スペース
- テレビを作ろう!
- 小さな祠(ほこら)の作り方
- 同一家具重ね わずかな角度を付けて一体感を出そう
- 暖炉もどきの作り方
- 扉付き大きい壁を使いこなそう
- 同一家具の重ね技
- テーブル小の組み合わせテクニック
- 壁に立体感を出そう!
- 大きい壁に立体感を出そう!
- 家用チームフラッグ活用法
4コメント
慣れるまで設置に少し苦労するかもしれませんが、フレさんの家に使ってみてください。
ぜひ、実物をご覧ください。
設置場所は限定されますが、図書館を始め色々な場面で使えると思います。
図書館の雰囲気がいいですね~♪