スフィンクスを夏らしい格好にしてみました。水着スフィンクスの作り方です。
用意する家具
- スフィンクスの石像 x1
 - ウサギぬいぐるみ x2 (色はお好みで)
 - 色飾りタイルのランプ x1
 - 三色花プランター・家用 x1
 
水着スフィンクスの作り方
水着スフィンクスの設置には広いスペースが必要です。Mサイズの家での設置をおすすめします。
 
「ウサギぬいぐるみ」x2を後ろ向きにして、耳同士が少し重なるように並べます。
 
 
「スフィンクスの石像」を「さわる」(5回)で一番大きな状態に変えます。大きくしたスフィンクスを、並べたうさぎの中央の耳のみが隠れる位置に移動させます。
 
うさぎの頭同士の間に隙間があるので「色飾りタイルランプ」を埋め込みます。
 
うさぎの体部分を隠すために「三色花プランター・家用」を手前に置きます。他の家具で隠してもかまいません。
 
水着スフィンクスの完成です。
 
派手さを求めるなら「クラゲのランプ」を重ねてみてください。
 
こちらは「ウサギぬいぐるみ・黒」を「ウサギぬいぐるみ・白」の外側にずらして重ねた水着の例です。ウサギぬいぐるみには白・黒・茶・桃の4色がありますので、組み合わせを変えてお試しください。
最後に
水着スフィンクスの作り方をご紹介しました。
完成例を「ジュレット住宅村 うるわしの浜辺地区 9087-5」にて展示しています。実物をご覧になりたい方はお越し下さい。
像・ぬいぐるみを使ったテクニック
ハウジング テクニック集
- 3段の飾り棚
 - 十字架の作り方
 - モザイクガラスの柱と組み合わせて
 - 壁かけ家具の垂直設置で作る照明
 - 部屋の角の家具設置スペース
 - 故郷の窓 応用編
 - 故郷の窓 基本編
 - オリジナル暖炉の作り方
 - 続・星空の見える窓
 - 両開きの扉
 - 導火線付きのばくだん岩
 - ハシゴの作り方
 - 二段の滝の作り方
 - お月見の障子で作る窓
 - ちょんまげねこまどうの作り方
 - 本棚付きの大きな壁を壁かけ家具で装飾
 - 家の中にツリーを作る方法
 - 鏡を使って美容院
 - 水槽で作る鏡と鏡の中の別世界
 - トイレの作り方
 - クマとウサギでイヌのぬいぐるみ
 
- 星空の見える窓の作り方
 - 柱時計の作り方
 - 箱型照明の作り方
 - 優勝カップを飾ろう
 - かわいい系で使える家具の組み合わせ
 - カウンター周りの柱と壁の使い方
 - ニードルうさこ人形で雪うさぎ
 - 金魚鉢で作るガラスの花瓶
 - ステンドグラスで作る窓
 - 小さな滝のオブジェの作り方
 - Vロンのテーブルを使った机上の装飾
 - スライムチャイムにトンブレロ帽をかぶせる小技
 - パイプオルガンの作り方
 - 扉の中に作る三角スペース
 - テレビを作ろう!
 - 小さな祠(ほこら)の作り方
 - 同一家具重ね わずかな角度を付けて一体感を出そう
 - 暖炉もどきの作り方
 - 扉付き大きい壁を使いこなそう
 - 同一家具の重ね技
 - テーブル小の組み合わせテクニック
 - 壁に立体感を出そう!
 - 大きい壁に立体感を出そう!
 - 家用チームフラッグ活用法
 
7コメント
はい、現在も公開しておりますので遊びにきてください。
水着なのでビーチ風のハウジングは合いますね。
実物ご覧になってください。
夏は水着ですなぁ〜
リゾート書き割り 砂漠の絨毯 サンゴ礁の水槽床を作って配置したいですね!
実物を是非拝まねばw
アストルティア内のどこかにいるはずです...
> 名無しさん
ありがとうございます。
ぜひ、実物の迫力を楽しんで下さい。
きっと・・・知りたい人・・・いる・・・よね?